理事会だより
第6回 理事会だより(9月9日)
日時 9月9日(火) 午後6時~8時半
会場 東京同友会事務所会議室
出席 32名(オブザーバー3名)
議長 松本理事
黙祷 7月19日に逝去された故板橋正憲氏(理事・練馬支部長)へ1分間の黙祷。
開会あいさつ 井上代表理事
□報告事項
1、会務報告・報告事務局長(7/8理事会以降)
7月~8月の入会、退会、会員数の推移、中同協・対外活動、支部・委員会・部会活動報告。期首1994名 8月末2014名(プラス20名)
2、20回中小企業労使問題全国交流会(8/8~9)報告
手塚理事より報告書にもとづき、交流会の特徴などについて報告。
3、中同協常任幹事会(8/26)報告
松林事務局長より報告。
4、大都市問題圏同友会活動交流会(8/29~30・大阪)の報告
参加した井上代表理事、古仲副代表理事より報告。
5、その他
・ハワイ支部ツアーの報告 川崎支部長より報告。
□承認事項
1、 7月~8月の入会者52名を承認。
2、理事の退任について 下記の2名の方々について承認
板橋 正憲氏 練馬支部支部長
高見澤 伸次氏 荒川支部支部長
オブザーバーとして下記の2名の方々について承認。
田村 光夫氏 (株)シンコー警備保障代表取締役社長・練馬支部支部長代行
山岸 健一氏 (株)エビスヤ代表取締役・荒川支部支部長代行
理事総数45名
□議題
1、03年度第一期同友会研修の成果と課題
古仲副代表理事より報告があり討議の結果、(1)第1期を開催したことについて評価し、継続をしていく(2)研修の内容や運営などについては今後さらに充実をはかっていく(3)開催日程について半年前には確定をはかる。以上を確認。
2、2350名をめざす秋の会員増強運動について
(1)増強目標について
(2)第2回支部長会議の報告と各支部の会員増強月間の方針について
(3)第12回東京経営研究集会の成功をめざして
(1)(2)については湯本副代表理事より報告提案がありました。討議では、各支部での現在の取組状況や意見・提案が活発に出されました。また、すでに年度目標を達成した豊島支部から報告がありました。その結果、提案された増強月間の期間、スローガン、目標等について承認。
(3)の第12回東京経営研究集会については、水戸部実行委員長より実行委員会の報告と合わせ取り組み状況が報告・提案され、参加目標については各支部の30%を目標とする。利益が出た場合は実績に応じて支部に還元をする。ことについて承認。
3、その他
(1)9/12~13青年経営者全国交流会(於・青森)への参加状況
(2)10/2~3第10回全国女性部交流会(於・大阪)への参加状況
(3)「同友会がよくわかる」パンフレット及び「人を生かし、先を読む 困難な時代の経営者の戦い」(田山謙堂氏パンフレット)の活用について
(4)次回理事会 10月14日(火)午後6時
以上、(1)(2)(3)(4)について事務局長より報告がありました。
町田理事より、7月に逝去された故板橋正憲氏の「偲ぶ会」について10月7日に開催をすると報告。
閉会あいさつ 後藤代表理事
おすすめ勉強会
- 渋谷支部
- 4月1日(木)
- 第18期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:販売力強化の第一人者・坂 陽風氏及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣