理事会だより
第6回 理事会だより(9月13日)
日 時 | 9月13日(火)午後6時~8時半 |
会 場 | 東京同友会事務所会議室 |
議 長 | 藤浦理事 |
出 席 | (敬称略・順不同)後藤、三宅、松永、五嶋、小泉、望月、林、黒田、村井、松本、松尾、奥長、佐久間、矢倉、藤波、大橋、内海、池田、千葉、白坂、阿部、内田、島岡、水戸部、小暮、吉田、藤浦、小柳、井上、松林以上30名、林、下山、相田(事務局)3名 |
後藤代表理事
□報告事項
1、会務報告・報告事務局長(7/12以降)
7月~8月の入会数44名、退会数24名、期首会員数2039名、8月末会員数2075名(純増36名)、対外活動、7、8月開催の支部、委員会・部会等行事報告。
2、第3期同友会研修を終わって
松永副代表理事より第3期同友会研修は38名の受講者のうち16名が終了。第1期からの受講者は173名、修了者は68名と報告。
3、8/26~27大都市圏同友会活動交流会
9同友会41名参加。松永副代表理事及び後藤代表理事から、愛知や大阪など都市部同友会との交流を通じ、東京として全国をリードする活動の充実と会員増強が必要と報告。
4、第14回東京経営研究集会報告
阿部理事・実行委員、白坂幹事長より、9月中に600名の参加登録をすすめていきたいと報告。三宅副代表理事から、第13分科会パネリストとして東京商工会議所井上副会頭、中小企業庁西村次長が決定したと報告。
5、2006年度東京都中小企業関係予算要望及び衆議院選挙に関して
水戸部理事・政策部長より、8/8に「2006年度東京都中小企業関係予算要望」について東京都産業労働局商工部長及び商工課長と懇談し、要望書を提出したと報告。衆議院選挙に当たっての各党への公開質問の実施と回答内容について公開をしたと報告。内容は同友会のホームページに掲載。
6、2006年度共同求人活動方針について
小暮理事・共同求人委員長より「2007共同求人」の基本方針及び活動計画、参加企業募集について報告があり了承。
7、その他 (1)衆議院選挙推薦依頼と回答
自民党・すがわら一秀氏、民主党・海江田万里氏、川島ともたろう氏、井上和雄氏、無所属・中西一善氏の方々より推薦依頼。事務局長より「公職選挙にあたっての東京中小企業家同友会の姿勢と原則」にもとづき対応したと報告。
□承認事項
1、7月~8月入会者44名 議長より提案承認
2、名誉会員の推挙について
新宿支部より推挙された園部武氏(そのべ たけし・新宿支部会員)の名誉会員への推挙について満場一致で承認。
□議題
1、10月~11月2300名会員をめざす会員増強月間の計画
小泉理事・組織部長より10月からスタートする2300名をめざす会員増強月間の取り組みについて提案。各支部から取り組みを報告。
2、「中小企業憲章」制定運動推進準備会
水戸部政策部長より中小企業憲章制定推進準備委員会を7/19、8/22の2回開催し、制定運動推進の柱及び基礎データの収集等をすすめていると報告。
3、第15回、第16回東京経営研究集会
松永副代表理事より、06年の第15回東京経営研究集会の開催担当について、都心協議会で開催を前提に検討と報告し了承。池田理事・品川支部長より07年度第16回東京経営研究集会について、南部協議会として開催を担当したいと提案があり了承。
4、第12回女性経営者全国交流会の開催立候補について
林理事・女性部長より07年10月開催予定の第12回女性経営者全国交流会開催担当を東京同友会女性部が受けたいと提案し了承。
5、その他
(1)第2期経営基礎講座について事務局長より昨年と同様定員を上回る申込みがあったと報告。
(2)三井・住友銀行神田駅前法人営業部及び新銀行東京との連携についてもすすめていると事務局長より報告。
(3)当面の中同協関連の行事について 確認
(4)次回第7回理事会:10月11日(火)午後6時:同友会 以上確認
閉会あいさつ 三宅副代表理事
おすすめ勉強会
- 渋谷支部
- 4月1日(木)
- 第18期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:販売力強化の第一人者・坂 陽風氏及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣