理事会だより
第10回 理事会だより(1月16日)
日 時 | 1月16日(火) 午後6時~8時半 |
---|---|
会 場 | 東京同友会事務所会議室 |
議 長 | 白坂理事 |
出 席 | (敬称略・順不同)湯本、藤田、松永、猿渡、小泉、五嶋、小暮、大橋、水戸部、阿部、矢倉、白坂、望月、板橋、栗田、村井、仲田、向出、佐久間、笠井、藤波、内海、池田、千葉、河原、島岡、吉田(オブ)、丸山、安並、後藤(相談役)、松林(事務局)以上31名、事務局 林、高橋、大西、岩本の4名 |
開会あいさつ 湯本代表理事
報告事項
1、会務報告(12/12理事会以降)
事務局長より12月の入会数42名、12月の退会数57名、期首会員数2188名、12月末会員数2153名(マイナス35名)、中同協、対外活動、12月の支部・委員会行事等報告。
2、中同協関係行事報告
湯本代表理事より、1/11~12に行われた第3回幹事会の報告。
3、東京信用保証協会との懇談会の議事録
水戸部理事より12/13に行われた議事録の報告。議事録は双方の確認を得て会員に公開。
4、沖縄県立八重山商工高等学校創立40周年での感謝状の授受について
小暮副代表理事が同校創立40周年での東京同友会への感謝状を紹介。
5、下山事務局員の退職について
事務局長より1/15付の退職となったことを報告。下山より長年にわたる会および役員の皆様のご厚誼に対しお礼のあいさつ。
承認事項
1、12月の入会者の承認 42名 議長より提案され承認。
2、名誉会員の推挙について 河野先氏(元副代表理事・前中同協幹事長)
湯本代表理事より提案され全会一致で承認。
議題
-
1、第54回定時総会に関連して
(1)小委員会確認 議長より○議案起草委員会○総会企画運営委員会○総会決議起草委員会○役員選考委員会○決算・予算案小委員会について構成と委員長が提案され拍手で確認。
(2)第54回定時総会スケジュール 松永副代表理事より提案を受け了承。
(3)第6次ビジョンプロジェクト骨子案提案
藤田副代表理事・プロジェクト座長より第6次中期ビジョン第一次素案として提案。ビジョン成文化にあたって①一般の経営者が読んで理解できる簡易な表現を用いる②デザインやイラストを取り入れ読みやすい内容とする。全体の構成・章立ては第一章 情勢、第二章 同友会は企業の価値を高めます、第三章 中小企業は発言し行動するバイタルマジョリティへ、第四章 第六次中期ビジョン アクションプラン、終章 第六次中期ビジョン編集を終えて、以上を提案。最終的に2月理事会で案をまとめることを前提に素案了承。
(4)議案起草委員会からの議案の提案
湯本代表理事より、①2006年度活動のまとめ(案)②中小企業を取り巻く情勢(案)②2007年度活動方針(案)について提案。また、「功労会員制度」「アントレ塾」の設置について提案し質疑応答を行い第一次議案を了承。
(5)創立50周年記念式典について
松永副代表理事より報告があり、最終の企画内容等確認。
3、新年賀詞交歓会(1/24椿山荘)
島岡理事より、目前に迫った賀詞交歓会の参加状況について報告。
4、第12回女性経営者全国交流会について
藤田副代表理事、小泉副代表理事より成功に向け訴え。栗田理事・女性部長より各支部から実行委員選出と合わせ今後本格的に支部回りを含め参加の訴えを進めていくと報告。
5、第14回障害者問題全国交流会の立候補
望月理事・障害者委員会委員長より2008年度開催の第14回障害者問題全国交流会東京開催を立候補したいと表明があり、了承。
6、その他
(1)第37回全研(2/8~9沖縄)の参加状況
藤田座長より報告。
(2)第16回東京経営研究集会について
池田理事より実行委員選出等訴え。
(3)次回第11回理事会 2/13(火)午後6時:同友会 確認。
閉会あいさつ 松永副代表理事
おすすめ勉強会
- 渋谷支部
- 4月1日(木)
- 第18期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:販売力強化の第一人者・坂 陽風氏及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣