理事会だより
第5回 理事会だより(7月10日)
日 時 | 7月10日(火) 午後6時~8時半 |
---|---|
会 場 | 東京同友会事務所会議室 |
議 長 | 小暮副代表理事 |
出 席 | 出席(敬称略・順不同)湯本、藤田、松永、小泉、小暮、湯野川、水戸部、阿部、矢倉、白坂、大橋、市原、望月、板橋、栗田、村井、山谷、仲田、向出、田川、齋藤、中山、古仲、太田、織原、藤波、池田、千葉、土田、内田、藤浦、山岸、吉田、高橋、安並、小柳、後藤、松林(事務局)、鈴木(16研実行委員長)、以上39名、事務局 林、大西、高橋、佐々木の4名 |
開会あいさつ 湯本代表理事
報告事項
-
会務報告・報告事務局長(6/12理事会以降)
6月の入会数24名、6月の退会数30名、期首会員数2143名、6月末会員数2138名(マイナス5名)、中同協、対外活動、マスコミ報道、6月支部・委員会行事等報告。 -
第12回女性経営者全国交流会のまとめ 栗田理事・女性部長
栗田理事・女性部部長より開催概要、記念講演、分科会、交流会、見学ツアー、1年間の実行委員会準備活動を通じた教訓、決算予測を報告。 - 第39回中同協定時総会(7/5~6高松)の参加報告
-
各委員会からの報告・提案
(1)障害者委員会より養護学校高等部職場実習受け入れのお願い
(2)経営労働委員会より第4期経営基礎講座・第30期経営指針成文化セミナーについて
(3)7月9日合同企業説明会学生アンケート結果 -
参議院議員選挙に当たっての推薦依頼について
事務局長より下記の方々から推薦依頼が寄せられ、会として「東京中小企業家同友会の公職選挙に関する姿勢と原則」に基づいて回答を行なうと報告がありました。
自由民主党 東京選挙区 保坂さんぞう氏
民主党 東京選挙区 鈴木寛氏 - その他 佐々木ミチエ事務局員が6月末で定年を迎え、引き続き嘱託として勤務することが紹介され、同事務局員からあいさつがありました。
承認事項
- 6月の入会者の承認 24名 議長より提案され承認
議題
-
第6次中期ビジョンで掲げた課題の推進について
藤田副代表理事より、ビジョンで掲げた課題について、次回の理事会にフローチャートを提出し、 具体的な討議をすすめていきたいと提案。 -
2009年度中同協創立40周年第41回定時総会の東京開催について
湯本代表理事より2009年7月中同協全国総会を東京で開催してほしいという中同協からの打診を受けた経緯の説明を受け「積極的に受けよう」と全会一致で開催担当を受けることを確認。 -
第16回東京経営研究集会実行委員会より
鈴木実行委員長より全体会、分科会、空間プロデュース、協賛金の応募状況、マスコミ等への発信など準備状況を報告。討議では、プレミアムシートについての考え方、協賛金の募集について、参加組織について、全体会の演劇の内容について、など活発に討議。 -
2008年度東京都中小企業関係予算要望について
水戸部理事・政策部長より最初に参議院選挙に当たっての各党への公開質問アンケートの集約内容の報告。また、2008年度東京都中小企業関係予算要望については、中小企業の人材確保に対する支援の強化を柱に要望内容をまとめたと報告。 -
上半期の収支見通しについて
白坂理事・財務部長より別紙の通り、収入で入会金収入が30%と低い以外はとくに大きな問題はなく適正に支出されていると報告し了承。 -
功労会員制度について
阿部理事より今年総会で規約改正を伴う制度の新設を行なったが、功労会員の申請について制度の不備があり、見直しを行い再度提案するという報告・提案を確認。 -
その他
(1)関東甲信越支部長交流会について 矢倉理事・組織部長より参加のお願い
(2)次回第6回理事会:9月11日(火)午後6時:同友会 確認
閉会あいさつ 松永副代表理事
おすすめ勉強会
- 渋谷支部
- 4月1日(木)
- 第18期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:販売力強化の第一人者・坂 陽風氏及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣