理事会だより
第10回 理事会だより(1月13日)
日 時 | 1月13日(火) 午後6時~8時半 |
---|---|
会 場 | アルカディア市ヶ谷 |
議 長 | 小泉副代表理事 |
出 席 | (敬称略・順不同)湯本、小泉、湯野川、小暮、河原、矢倉、富塚、板橋、大橋、池田、藤田、秋元、市原、望月、栗田、豊福、宇佐見、三木、町田、窪田、中島、石黒、伊能、仲田、田川、松本、國弘、藤波、石垣、渡辺、丹野、土田、内田、牲川、菅野、太田、永松、速水、松林、以上54名中39名出席 事務局員 2名 |
開会あいさつ 湯本代表理事
報告事項
-
会務報告・報告事務局長(12月9日理事会以降)
12月の入会数29名、退会数42名、期首会員数2169名、12月末会員数2154名(15名減)、中同協・対外活動、12月支部・委員会行事について報告。 -
中同協新春幹事会(1月8日~9日)報告
湯本代表理事が幹事会の主要議題及び駒澤大学吉田敬一教授の特別報告の内容に触れて報告。7月の全国総会のスローガン、参加費、分科会、予算等提案し、承認を頂いたと報告。 -
各委員会・部からの報告
小暮副代表理事・共同求人委員長が2009共同求人活動の結果及び2010共同求人の募集を終わり、59社が参加と報告。
市原教育委員長は4月2日~4日の新入社員研修の実施、同友会大学単元Ⅱ「人間学」の第2講「現在の若者論」太田 政男大東文化大学教授への参加を訴え。 -
中同協設立40周年・第41回定時総会第2回実行委員会の報告
藤田実行委員長が12月17日に開催された第3回実行委員会で確認された開催スローガン案、参加費、各部門(特別企画、分科会、パーティ、ビジネス交流)の進捗状況などについて報告。
承認事項
- 12月の入会者の承認 29名 議長提案を承認。
- A社の入会審査について A社社長と面談しその結果を理事会に報告すること。入会資格については、理事会での意見にもとづき組織部で検討し、3月の総会までに一定の結論を出していくことを確認。
議題
-
2009年新年賀詞交歓会・「古希を祝う会」について
藤波理事・世田谷支部長(南部協議会)が参加は13日現在181名、目標は300名。記念講演は㈱プレジデント社藤原社長で、大変期待される内容でもあり、各支部でさらに呼びかけて参加を増やしていただきたいと訴え。 -
第56回定時総会の準備について
1)総会企画について
河原副代表理事・総会企画運営委員長より総会企画のメインである記念講演の準備状況を報告。すでに候補に上がった方お二人が都合により断念せざるをえず、さらに新たな候補について折衝をすすめたいと報告。
2)議案起草委員会からの提案
(1)2008年度活動のまとめ(第一次案)
(2)中小企業を取り巻く情勢(素案・項目のみ)
(3)2009年度重点活動方針案(第一次案)
湯本代表理事・議案起草委員長より概要を提案。松林事務局長が主に方針部分について補足説明。尚、意見・提案、各分野のまとめレポートについては1月23日までに提出することを確認。 -
第39回中小企業問題全国研究集会(2月12日~13日於熊本)
湯本代表理事が7月の東京での全国総会の前哨戦でもあり、ぜひ50名で参加しようと訴え。 -
その他
(1)次回第11回理事会:2月10日(火)午後6時:アルカディア市ヶ谷と確認。
閉会あいさつ 湯野川副代表理事
おすすめ勉強会
- 渋谷支部
- 4月1日(木)
- 第18期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:販売力強化の第一人者・坂 陽風氏及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣