理事会だより
第2回理事会だより(4月9日)
日 時 | 4月9日(火) 午後5時30分~9時30分 |
---|---|
会 場 | 同友会事務所会議室 |
議 長 | 小柳副代表理事 |
出 席 |
(敬称略・順不同)藤田、古仲、栗田、鈴木、浜野、小柳、柿島、三木 、内田、三宅、松永、米田、栗田、伊藤光、中島、井口、齊藤、高橋、木村、向出、橋本、宇佐見、江口、林、世田谷、藤波、佃、荒井、小島、城、千葉、太田、土田、河原、別府川端、阿部、福田、小暮、藤井、梁本、栗山、磯部、篠塚、岡野 三鴨、武藤、林、松林 以上 出席 49名、事務局 大西、米田、高橋 |
開会あいさつ 藤田代表理事
青全交を東京の活性の好機に。青年経営者の会員比率を現在の14%から20%へ。合わせて理事会、総務会などの役割について説明
報告事項
- 会務報告 事務局長より、3月入会数22名、退会数54名、2013 年期首会員数1975名、中同協・対外活動、その他民法改正に関わる報道記事掲載について報告。
- 第60回定時総会のまとめ・第1回理事会報告。鈴木副代表理事より参加者227名、記念講演の吉田カバンも好評、来賓も11名と従来になく多かったと報告。
- 中同協常任幹事会 松林専任理事より3月27日開催に開催された幹事会の報告、主要スケジュールの報告。
-
各委員会・部からの報告・4月1日合同入社式、4月2日〜4日 新入社員研修会の報告。小暮理事より学生から社会人にかわる実感ある取り組みで研修の成果の大きさを感じた。
・経営労働委員会より 土田理事 事業承継基礎講座、よい会社入門 三委員会例会などの告知。総会の場で確認された三委員会行事への理事の積極的な参加をぜひお願いしたい。
・政策渉外本部より 三宅本部長 民法改正 消費税オープン例会 地評との懇談会などの取り組みを報告。
・シニア青春の会より 阿部理事 シニアメンバーのフォローをぜひ支部でも考えて欲しい。電話での声かけや参加できる例会の場作りなど。400名を超えるシニア会員を無策に退会させない取り組みを望みたい。
・青年部より 武藤氏 各支部との交流のため青年部メンバーが大挙支部の例会に合流するカチコミ例会を検討。
・障害者委員会より 木村理事 障害者委員会例会の参加PR 沖縄同友会 比嘉氏報告
・事業協同組合より 松永理事 事業協同組合総会の参加PR ダイヤモンド社 元社長の岩佐氏 -
その他 事務局長より
・会員情報掲示板の設置について:会員企業と同友会関連の報道を収集し掲示します。
・役員室の設置について:応接室を役員室として皆様に活用していただきます。※要予約
承認事項
-
2月〜3月の入会者の承認
入会者39名を承認 -
中小企業基盤整備機構より後援依頼、承認。
10月の中小企業展に協賛団体として告知協力 -
復興支援本部より後援依頼 被災地の「おひさまウォーク」に後援承認
議題1 新年度の諸課題について
-
今年度理事の担当分野と総務会の役割分担
報告・提案 藤田代表理事
①2013年度新任理事の紹介
②総務会議役割分担
③理事会議長分担と年間活動スケジュール
④各支部総会日程と来賓の分担について報告 -
会員増強と2013年度第一回大組織部 三木組織部長より
第一回組織部は5月25日開催、2500名 会員増強の取り組みを引き続きお願いします -
2013年度同友会研修について 柿島
副代表理事より企画案提案 承認 5月よりスタート -
総会でご指摘いただいた事務局の労働時間の件について提案 柿島副代表理事より
当面の改善案として健康管理に配慮し時間外労働を削減し、且つ日常業務に影響の出にくい実態にあった勤務形態を検討した結果、就業時間を30分ずらすことを提案概ね承認、次回理事会までに質問をもちより次回再確認。
議題2
- 青年経営者全国交流会の成功にむけて報告と理事実行委員の交流会を実施
-
次回理事会 5月14日(火)午後6時〜8時
同友会会議室
おすすめ勉強会
- 渋谷支部
- 4月1日(木)
- 第18期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:販売力強化の第一人者・坂 陽風氏及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣