理事会だより
第8回理事会だより(11月12日)
日 時 | 11月12日(火) 午後4時~6時30分 |
---|---|
会 場 | 東京同友会会議室 |
議 長 | 鈴木副代表理事 |
出 席 |
(敬称略)藤田・古仲・鈴木・小柳・柿島・三木・内田・三宅、米田(千代田)、栗田・中島(中央区)、井口・遠藤・齊藤(港)、宇佐見・橋本・向出・木村(渋谷)、江口(文京)、:林(杉並)、藤波(世田谷)、荒井(大田)、城・千葉(北)、土田・原・別府・川端(豊島)、阿部(練馬)、小暮・藤井(台東)、齊藤(葛飾)、栗山(江戸川)、磯部(墨田)、岡野(三多摩)、松林・林・大西・米田(事務局) 以上39名
|
開会あいさつ 藤田代表理事
報告事項
-
会務報告 林事務局長より
釜山市副市長との懇談会。海外メディアの取材要請。国際的な注目も上昇。青全交は過去最大規模で実施。 -
各委員会・部からの報告・障害者委員会 木村委員長より赤石中同協相談役の例会告知
-
共同求人活動 小暮理事より2015年度共同求人参加企業募集開始の報告。
-
政策渉外本部・自民党都議会との懇談会(10/22)三宅部長より各支部では地元議員との交流を進めてほしい。・関東財務局との消費税に関する懇談会(11/7) 林事務局長より日常的な情報交流と会議体の設置を提案。・記者懇談会(11/21)古仲副代表理事よりマスコミ参加10社越。アンケート回収の更なる協力要請。
-
ビジネスエキスポと女性部例会(11/19)中島都心協議長より出展55社。当日の参加を呼びかけ。
-
その他・小暮理事より、東京同友会60周年にむけて60年史を作成すべき。歴史に学ぶ事を軽視してはならないとの提案。総務会で検討の上、次回議題として再提案する。
承認事項
-
10月の入会者の承認24名を承認。
議題
-
新年賀詞交歓会(1/24)中島都心協議長より企画書を提案。阿部理事より、同日開催の古希を祝う会への協力要請。
-
第21回東京経営研究集会 荒井南部協議長より新年より実行委員会スタート。全体のものになるよう議論が大事との意見が出た。実行委員長の理事会参加は定時総会まではオブザーバー、以降は過去の経過を踏まえて次回理事会で討議。
-
2014年度第61回定時総会・総会企画運営委員会 小柳副代表より記念講演講師に愛知同友会代表理事エイベックス㈱加藤氏を提案。承認。・役員選考委員会 千葉北部協議長より衆目の一致する候補を目指して広く人材を検討中。・議案起草委員会 林事務局長より委員長、部長への今年度まとめと来年度方針の執筆依頼。次回理事会まで。
-
四委員会への組織変更 井口教育委員長より経営労働・共同求人・教育委員会の三委員会に、障害者委員会を加えて四委員会とする提案。承認。
-
秋の増強月間の成功にむけて三木組織部長より・今年は会員減支部が少なく、着実な増勢を継続。・江戸川支部は期首会員数15%増超過達成の報告。・各支部の特徴的な取り組みを交流。・大組織部(11/26)への参加要請。
-
その他次回第9回理事会 12月10日(火)午後6時
おすすめ勉強会
- 渋谷支部
- 4月1日(木)
- 第18期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:販売力強化の第一人者・坂 陽風氏及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣