理事会だより
第9回理事会だより(12月10日)
日 時 | 12月10日(火) 午後6時~8時 |
---|---|
会 場 | 東京同友会会議室 |
議 長 | 三宅理事 |
出 席 |
(敬称略)藤田、古仲、鈴木、小柳、栗田美和子、柿島、三宅、三木、内田、浜野
栗田岬知・中島(中央区)、井口・遠藤・齊藤(港)、清水(新宿)、木村・向出・橋本(渋谷)、江口(文京)、関根(中野)、林(杉並)、藤波(世田谷)、大橋・荒井・佃(大田)、角田(品川)、千葉・城(北)、太田(板橋)、土田・別府・川端(豊島)、阿部・福田(練馬)、小暮・佐々木・藤井・梁本(台東)、松岡(足立)、大塚(荒川)、齊藤(葛飾)、齋藤・栗山(江戸川)、磯部(墨田)、篠塚(江
東)、岡野(三多摩)、大澤(八王子)林・大西・松林・米田・高橋(事務局)以上53名
|
開会あいさつ 藤田代表理事
今期増強で目立った4支部の活性化の様相はそれぞれに違う。
報告事項
-
会務報告・報告 林事務局長より
報道関係との関係強化・増強後半戦急速に伸び。 -
各委員会・部からの報告・第一回記者懇談会と会員企業実態調査アンケートの報告(11/21)古仲副代表理事より、マスコミ15社が参加。・「経営者保証に関するガイドライン」三宅政策渉外本部長より報告。・経営指針成文化セミナー 土田経営労働委員長より、39社が参加、11/30に経営指針発表会を開催。・2015年度合同企業説明会 佐々木共同求人委員長より、1/24に参加締切。各支部から参加をしてほしい。・ビジネスEXPO2013(11/19)中島都心協議長より報告。出展60コマ、来場者数204名。好評だったが集客に課題。
-
新年賀詞交歓会(1/24)中島都心協議長より、参加登録が少なく、各支部で参加組織のお願い。阿部シニア青春の会会長より、古希の会への参加のお願い。
-
2014年度第61回定時総会(3/19)総会・記念講演・役員選考・総会議案について、前回確認事項の進捗報告。
-
前回理事会の質問事項について・藤田代表理事より総務会の見解を説明。東京同友会60周年行事と60年史作成について、60年史は40年史に加筆する。理事会への議題提案時期も含めて2014年度の総務会に付託する。・千葉役員選考委員長より、第21回東京経営研究集会の実行委員長の理事席について、過去の経営研究集会等で二度、実行委員長を理事にした例があり、プロジェクト担当理事のような形で佐々木実行委員長(仮)を理事とすることを提案。承認。
承認事項
-
11月の入会者の承認 41名を承認。
-
劇団銅鑼(豊島支部会員)公演の後援依頼があり承認。
議題
-
第44回中小企業問題全国研究集会in広島(2/13‐14)団長として小暮理事を選出。
-
秋の増強月間 三木組織部長より会員数2073名、純増で98名と大きな成果。25%増の江戸川を筆頭に練馬、中央、渋谷が15%増を達成し、祝い金を獲得。今期2100名の峰を維持するため、増強とフォローに注力をお願いしたい。達成各支部の支部長より増強の経験を披露。
-
第21回東京経営研究集会 佐々木実行委員長(仮)より実行委員会への委員推薦のお願い。
-
その他次回第10回理事会 1月14日(火)午後6時理事会後、増強月間純増98名を祝う忘年会を開催。
おすすめ勉強会
- 渋谷支部
- 4月1日(木)
- 第18期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:販売力強化の第一人者・坂 陽風氏及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣