理事会だより
第10回理事会だより(1月14日)
日 時 | 1月14日(火) 午後6時~8時 |
---|---|
会 場 | 東京同友会会議室 |
議 長 | 古仲副代表理事 |
出 席 |
(敬称略)藤田、古仲、鈴木、小柳、栗田美和子、浜野、柿島、三宅、三木、
内田
米田(千代田)、中島(中央区)、井口・遠藤・齊藤(港)、向出・宇佐見・橋本(渋谷)、江口(文京)、林(杉並)、大橋・荒井(大田)、角田(品川)、千葉・城(北)、太田(板橋)、別府・原(豊島)、阿部(練馬)、小暮・佐々木・梁本(台東)、松岡(足立)、齋藤・栗山(江戸川)、磯部(墨田)、岡野(三多摩)、林・大西・松林・米田・高橋(事務局)以上42名
|
開会挨拶 藤田代表理事
報告事項
-
会務報告 小暮理事より
中同協新春幹事会報告。全国会員数、ドイツ・オーストリア視察「エネルギーシフト」、青全交収支などを報告。 -
各委員会・部からの報告・佐々木共同求人委員長より既に来年度に向けた活動を開始。四委員会の交流も予定。・井口教育委員長より成文化セミナー修了企業向けの研修を開始。・三宅政策渉外本部長より都知事選挙立候補予定者に向けた質問状に中小企業都市宣言、都中小企業振興条例制定、中小企業の加わる会議体の設置を求めた。「経営者保証に関するガイドライン」に対する見解案を提案、承認。・2015年度合同企業説明会 佐々木共同求人委員長より、1/24に参加締切。各支部から参加をしてほしい。・ビジネスEXPO2013(11/19)中島都心協議長より報告。出展60コマ、来場者数204名。好評だったが集客に課題。
-
1/24 新年大賀詞交歓会中島都心協協議長より古希の会や新会員対象の方を中心にお誘いを。
-
宮城県栗原登米ビジネス交流会、中小企業基盤整備機構の企業診断実習、シニア青春の会観劇会の告知。
承認事項
-
12月の入会者の承認 49名を承認。
主要議題
-
2014年度第61回定時総会・役員選考委員会 千葉役員選考委員長より次期代表理事候補下記3名を提案。多様化する同友会活動に対応すべく、旧来の代表理事複数制とする。三宅一男氏(中央区)・・政策活動を中心に政策部長、副代表理事などを歴任。同友会の「よい経営環境をつくる」分野での活躍を期待して推薦。河原八洋氏(豊島)・・四委員長、豊島支部長、経営労働副委員長等、同友会の学びの活動の中心として活躍。同友会の軸となる「よい会社をつくろう・よい経営者になろう」の分野で活躍を期待し推薦。浜野慶一氏(墨田)・・墨田支部副支部長、副代表理事(青全交担当)。地元墨田区をはじめ経済産業省関連の委員を数多く務め、製造業を中心としたネットワークづくりでも活躍、東京同友会の課題である「外部連携・ネットワークづくり」での活躍を期待し推薦。・議案起草委員会 林事務局長より2013年度活動のまとめ案と2014年度活動方針案を提案。1/21迄に意見集約し、第二次案を次回理事会に提案。
-
第21回東京経営研究集会 荒井南部協議長より各支部もれなく実行委員の選出を。
-
会員増強 三木組織部長より2100名の峰を維持するためにご協力を。支部総会に先立ち、2/24に大組織部で支部ビジョンを発表、交流。長期的な視野に立った成長戦略を模索する。
-
第44回中小企業問題全国研究集会in広島団長の小暮理事より参加者31名で、参加目標達成。
-
その他次回理事会 2月10日(月)午後4時
おすすめ勉強会
- 渋谷支部
- 4月1日(木)
- 第18期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:販売力強化の第一人者・坂 陽風氏及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣