理事会だより
第2回理事会だより(4月8日)
日 時 | 4月8日(火) 午後6時~7時40分 |
---|---|
会 場 | 東京同友会会議室 |
議 長 | 柿島副代表理事 |
出 席 |
(敬称略、役職・所属組織、名前の順)代表理事:三宅・河原・浜野、副代表理事:栗田・鈴木・小柳・柿島、組織部長:三木、財務部長:城、経営労働委員会:木村、教育委員会:井口、共同求人委員会:仲田、障害者委員会:三鴨、エコ委員会:向出、女性部:森、青年部:武藤、情報化プロジェクト:遠藤、都心協:中島、西部協:松本、南部協:山崎、千代田:米田、中央区:伊藤、港:齊藤、新宿:清水、渋谷:橋本、文京:江口、中野:関根、杉並:林、目黒:尾崎、世田谷:藤波、品川:小柴、北:遠山、板橋:太田、豊島:川端、台東:佐々木、江戸川:栗山、墨田:磯部、事務局長:林、専任理事:松林、事務局:米田・高橋
|
開会挨拶 河原代表理事より
報告事項
-
会務報告 林事務局長より2013年度は会員純増で全国5位。対外報道は増加傾向。総会は235名が参加。中小企業庁長官など来賓招聘面でも前進あり。
-
各委員会・部からの報告・4/1合同入社式、4/2〜3新入社員研修報告入社式は中野サンプラザにて、57社、211名。新入社員研修はホテル磯部ガーデンにて、59社186名の研修生、40名の講師・運営委員・事務局員が参加。・武藤青年部次期部長および森次期女性部長よりそれぞれ総会のPR。・三鴨障害者委員長より支部総会での障害者雇用アンケートの協力依頼。・その他新入事務局員の紹介。竹村匠平、佐藤裕太の2名。事務局の2014年度担当については支部長、委員長に個別連絡。一部未定部分あり。
承認事項
-
2~3月の入会者の承認入会者47名を承認。
-
藤田明男前代表理事の東京同友会相談役への委嘱について三宅代表理事より 報告を確認。
-
法政大学経営革新フォーラム後援依頼栗田副代表理事より提案。7/30(水)開催。法政大学にて、坂本光司先生などが講演。
主要議題
-
第21回東京経営研究集会山崎南部協議長より参加費の決定と、分科会エントリーの締切り等について説明。
-
会員増強2013年度総括三木組織部長より2013年度は年度末退会をすべて終え、期首比60名純増の躍進。最大の要因は各支部の地道な活動。支部のほとんどが増勢。面として増強が進んだ。経営指針成文化セミナーなどいくつかの委員会で求心力が高まったことも背景にある。会員の定着につなげるべく新会員研修への参加促進と各協議会でのオリエンテーションの取り組みに期待。第1回の大組織部は5/24(土)正午~午後9時、同友会会議室にて開催。
-
理事メンバー自己紹介参加者全員より自己紹介。今期の健闘を誓い合った。
-
その他次回理事会 5月13日(火)午後6時
- まとめ 三宅代表理事より
おすすめ勉強会
- 渋谷支部
- 4月1日(木)
- 第18期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:販売力強化の第一人者・坂 陽風氏及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣