理事会だより
第10回理事会だより(1月16日)
日 時 | 1月16日(火)午後6時~ 8時30分 |
---|---|
会 場 | 東京同友会会議室 |
議 長 | 城財務部長 |
出 席 |
(敬称略、役職・所属組織、名前の順)
代表理事:三宅(政策渉外本部長)、河原(4委員会担当)、副代表理事:森・木村(経営労働委員長)・別府・内田(広報部長)、組織部長:齋藤、財務部長:城、政策・渉外本部渉外連携担当理事:矢倉(南部協議長)、多様性委員会:三鴨、エコ委員会:向出、女性部:平間、青年部:高橋、シニア青春の会:植松、IT部会:川端
千代田:木村(代理)、中央区:藤原、新宿:小山、渋谷:田中、文京:新井、杉並:渡辺、西部協議長:松本晋一郎、目黒:砂川、世田谷:岸井、北:遠山、板橋:太田、豊島:丸山、練馬:阿部、北部協議長:土田、台東:藤井、荒川:吉村、江戸川:中島、墨田:磯部、江東:小林、三多摩:岡野、町田:茶谷、多摩協議長:速水、事務局長:林、専任理事:松林、事務局:大西・高橋・岩本・會田 |
開会挨拶 河原代表理事 好景気との発表、こうした時こそ落とし穴に注意。
承認・確認事項
-
12月の入会者
48名の入会。承認。
2月23日を開催する
討議事項
-
商工中金問題について代表理事談話
三宅代表理事より提案、承認。 -
会員増強進捗
林事務局長より
純増数で4か月全国1位 個人賞、支部賞をぜひ受賞されたい。 -
メイン議題 第一の柱(多様性)
松岡太一郎弁護士(文京支部)より
基調報告とグループ討論。
ダイバシティの成り立ちは差別の解消、取り組むかは任意。向き合う事が出発点、厳しい現実と向き合ったうえで「君は君のままでいいい」といえる境地が到達点。指揮命令が行われればインターンシップでなくて労働であり最低賃金を支払う。労働法がニートや障がい者の中間就労を難しくしている側面もあり、今は判例と折り合いを付けながら経営者の
自己責任で取り組む状況。
報告事項
-
会務報告 林事務局長より
恒例の年始回り関係の深まりを実感。 -
新年賀詞交歓会
新井実行委員長より、参加目標残60名。各支部参加組織の強化をお願いします。 -
古希を祝う会
植松シニア青春の会会長より、古希の会当日の参加協力依頼。 -
60周年記念誌
松林専任理事より、台割について確認。 -
総会にむけて
・議案起草委員会
林事務局長より、各委員長よりいただいたまとめ・方針を中心に編集。
第8次ビジョンの中期計画の内容を加味しています。ご意見やお手直しの
締め切りは1月30日。次回の2月13日の理事会で最終承認。
・総会企画委員会
林事務局長より、東京同友会史上初、中小企業庁長官の記念講演。30年、40年会員には記念品贈呈。
・役員選考委員会
松本役員選考委員長より、11月から3回の役員選考委員会を開催。同友会の役員選考規約に沿って議論を重ねた。各部門の選出者について規約と
の整合性を確認。
総務会の人選については主要な支部・委員会役員から同友会運動への理解と実績をふまえて検討しました。
代表理事については基本的に副代表からの繰り上がりとし活動の継続性がもてる仕組みとしました。
年齢的には世代交代を意識した内容となっている。経営研究集会実行委員長が非理事の場合は理事として追加する。 -
第25回東京経営研究集会
藤原中央区支部長より、2月23日第一回実行委員会を開催する。 - 高橋忍事務局部長より、退職の挨拶。退職後は北海道で英会話教室を経営予定。同友会の学びと経験を活かしたい。
-
各委員会・部会報告
・パラスポーツ応援プロジェクト
河原代表理事より協力の呼びかけ。
・府中支部設立例会
新海幹事より、理事各位へ協力要請。
まとめ 三宅理事
3月総会にむけて増強のラストスパートをお願いしたい。
次回理事会
2月13日(火)午後6時
東京中小企業家同友会 第65回定時総会 3月16日(金)15時〜 於:アルカディア市ヶ谷 60周年記念総会です。 是非ご出席下さい。 |
おすすめ勉強会
- 渋谷支部
- 4月1日(木)
- 第18期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:販売力強化の第一人者・坂 陽風氏及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣