理事会だより
第6回理事会だより(9月11日)
日 時 | 9月11日(火)午後6時~ 8時30分 |
---|---|
会 場 | 東京同友会会議室 |
議 長 | 別府副代表理事 |
出 席 |
46名(敬称略、役職・所属組織、名前の順)
代表理事: 三宅(政策渉外本部長)、小柳、仲田、副代表理事: 平間・内田・別府・矢倉(渉外連携担当)、広報部長:岡野、組織部長:藤原(都心協議長)、財務部長: 城、4 員会委員長:河原、中同協共同求人委員長:小暮、経営労働委員会:清水、共育委員会:佐々木、多様性委員会: 山下、環境経営委員会:向出、女性部: 橋本・八木、青年部:原、シニア青春の会:植松、IT 部会: 川端
千代田: 小屋(代)、港:飯田、新宿: 白川( 代)、文京: 二木、杉並: 渡辺、西部協議長: 新井、大田:有倉・渡辺、品川:山﨑、北:大西、豊島:丸山、北部協議長:阿部、台東:小林、足立:久保木、江戸川:中島、墨田:土屋、江東:小林、東部協議長:満平(代)、町田:茶谷、八王子:関口、府中・調布:新海、多摩協議長:速水、研究集会:荒金 事務局長:林、専任理事:松林、事務局: 大西・岩本・會田 |
開会挨拶 仲田代表理事
今日は共に育つ取り組みをテーマに深めてほしい。
報告事項
-
会務報告 林事務局長より
西日本豪雨義援金、中同協全国総会議論中間経過等を報告。 -
同友会研修 城理事より
修了生16 名。2 日間開催について再度検証、報告内容のブラッシュアップが課題。 -
各委員会・部会報告
・環境経営委員会
向出委員長より、環境のアンケート協力をお願いしたい。
・共同求人委員会
小暮委員より、Jobway 10月10日に開催。就職協定の廃止について意見を出す予定。
・政策渉外本部
矢倉副代表理事より、恒例の会員企業実態調査アンケートを今年の秋も実施します。
承認・確認事項
-
7-8 月入会者承認
52 名の入会。承認。 -
第25 回東京経営研究集会
荒金実行委員長より
開催まで44 日。会員拡大とあわせてゲスト参加を推進してほしい。 -
新年賀詞交歓会
阿部北部協議長
北部協設営 1 月22 日( 火) 池袋サンシャイン58 階クルーズクルーズにて。記念講演は元リッツカールトン日本支社長の高野登氏。 -
青全交IN 沖縄
原青年部長より
団長は原部長。30 名目標。青年部参加補助を支部でお願いします。 -
ワーカーズコープ映画後援依頼
後援を承認。
討議事項
-
会員増強について
藤原組織部長より
会員数2294 名 期首70 名増。先月Facebook オープンから初入会ありでの入会1 名、増強のツールの紹介、新会員オリエンテーションの参加33%を50% にしたい。今年の12 月には大阪同友会を抜き、1 月の新年賀詞交歓会を2500 名達成記念パーティにしたい。そのために各支部達成までの取り組みの道筋を確認してほしい。 -
メイン議題 第1の柱 共育ちの実践を深める
共育委員会 ㈱三晃堂 満平社長より報告。
幹部を育てるのは経営者の責任。経営指針と共育ちの課題。幹部の変化が会社をかえていく実体験を報告。
まとめ 別府副代表理事
関東甲信越青年経営者フォーラムの活性化。各支部も青年部を育て活性化の力として役立ててほしい。
次回理事会
10 月9 日(火)午後6 時
2018 年度半期財政執行状況
城財務部長より
半期黒字で折り返し、後期に支出増傾向あり慎重に運用。
2018 年度半期財政執行状況
城財務部長より
半期黒字で折り返し、後期に支出増傾向あり慎重に運用。
おすすめ勉強会
- 渋谷支部
- 4月1日(木)
- 第18期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:販売力強化の第一人者・坂 陽風氏及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣