理事会だより
第10回理事会だより(1月14日)
日 時 | 1月14日(火)午後6時~ 8時 |
---|---|
会 場 | 東京同友会会議室 |
議 長 | 藤原組織部長 |
出 席 | 代表理事:三宅(政策渉外本部長)、小柳、仲田、副代表理事:平間、大脇(共同求人委員長)、矢倉、広報部:岡野、組織部:藤原(都心協議長)、財務部:藤浦、中同協共同求人委員長:小暮、経営労働委員会:清水、共育委員会:磯部、多様性委員会:山下、青年部:原、IT 部会:川端、シニア:松本、港:飯田、渋谷:鈴木勝博、杉並:高橋、西部協議会:新井、世田谷:岸井、南部協議会:大島、北:齋藤亮二(代)、板橋:太田、豊島:丸山、練馬:都丸(代)、北部協議会:阿部、足立:久保木、荒川:山口、葛飾:遠藤、江戸川:須賀、江東:小林正喜、東部協議会:片岡、三多摩:橘、町田:茶谷、八王子:関口、多摩協議会:速水、事務局長:林、事務局:岩本 |
代表理事挨拶 小柳代表理事
新年から波乱の幕開け、今年は社団法人化にも挑戦する一年。
報告事項
-
会務報告 林事務局長より
新しい例会システムの導入は運用しながらご意見を反映し不具合を調整。 -
新年大賀詞交歓会・古希を祝う会
飯田港支部長より 参加183名。 -
第26回東京経営研究集会
大島南部協議長より
実行委員の選出について各支部の協力をお願いします。 -
各委員会報告
・青年部 原部長 1/24山梨青年部設立、青年部JC共催2月例会PR
・女性部 平間副代表より 経営指針成文化セミナー女性修了生による「ペチャクチャ例会」3/4、4/15に開催。
・多様性委員会 山下委員長より
1/30例会PR。障害者と共に人を生かす経営の実践をしていく。
・政策渉外本部 矢倉副代表より
東京都のヒアリングで小池都知事と面談。 -
総会にむけて各委員会
・総会企画委員会
担当:大脇副代表
案内完成、各支部でPRお願いします。
・役員選考委員会
担当:片岡役員選考委員長
現在の推薦状況の報告。
2月理事会で最終確認。
・議案起草委員会
総会議案第一次案を提案。各委員会
部会は当該入稿内容をご確認ください。
※差し替えや訂正は1/25まで
承認事項
-
12月入会者承認 42名
林事務局長より -
功労会員の推薦 ㈲中央経理 相談役 千葉秀蔵氏 北支部の斎藤幹事
より提案。承認。
討議事項
-
議題1
会員増強の進捗 2500 名を目指して 藤原組織部長より
① 会員増強進捗( 東京・全国)
2360 名
②新会員オリエンテーション状況
参加率44% 1 月の参加で率が上がる予定。
③増強ニュース 3 月定時総会表彰候補となる対象者・支部を確認。
④ JC 例会への共催(他団体との連携)2/17 交換で経営研究集会に後援。
⑤ 3 月末 各支部会員必達目標数確認と取り組みについて
⑥増強方針12 のアクション -
議題2
同友会の「共育」への理解を深める
㈱モンテカンポ 山野氏の報告
経営指針を受講。仲間の会員の経営実践を眺めて葛藤、社員にも響かない、共育に参加、幹部社員を共育委員会の研修に、社員からもっとオープンに頼りにしてほしいといわれ、経営指針が動き始める。
まとめ 内田副代表理事
松下幸之助は国家の人育てについて
時の首相、池田隼人に問われて「国のあるべき姿が見えない、目標を定めるべき」とした。中小企業に成功の秘訣を問われ雨がふったら傘をさす事と凡事徹底をしめし、それでもだめなら、経営者が目標達成を強く思う事であるとした。
本日、年度末にむけた目標を定めた!あとは達成にむけて尽力されたい。
時の首相、池田隼人に問われて「国のあるべき姿が見えない、目標を定めるべき」とした。中小企業に成功の秘訣を問われ雨がふったら傘をさす事と凡事徹底をしめし、それでもだめなら、経営者が目標達成を強く思う事であるとした。
本日、年度末にむけた目標を定めた!あとは達成にむけて尽力されたい。
おすすめ勉強会
- 渋谷支部
- 4月1日(木)
- 第18期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:販売力強化の第一人者・坂 陽風氏及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣