理事会だより
第6回理事会だより(9月14日)
日 時 | 9月14日(火)18:00~20:00 |
---|---|
会 場 | Zoom、東京同友会会議室 |
議 長 | 矢倉 |
議事録署名人 | 小柳、城 |
出 席 (敬称略) |
代表理事 三宅・小柳・仲田、副代表理事:橋本・大脇(共同求人委員長)・藤原(組織部長)、別府、川端(IT部会長)、矢倉(政策渉外部長)、広報部:岡野、財務部:藤浦、経営労働委員会:吉本、共育委員会:磯部、多様な働き方推進委員会:高橋大和、女性部:寺島、青年部(代):林功太郎、シニア青春の会:松本晋一郎、中央区:河野、港(代):山野、都心協議長:木村、新宿:太田、渋谷:鈴木、文京:下村、杉並:高橋洋光、西部協議長(代):林良和、目黒:後藤、品川:山﨑、南部協議長:嘉納、北:大西、板橋:清水、豊島:阿部弘明、北部協議長:阿部敏夫、台東:小林一雄、足立:大内、荒川:四釜、江戸川:小宮山、墨田:乾、江東:小倉、東部協議長:小林正喜、三多摩:橘、町田:茶谷、八王子:渡邊、多摩協議長:関口、東京経営研究集会実行委員長:大島、事務局長:林、監査:城、事務局次長:大西、事務局部長:小池、事務局主任:桑鶴、ミニ報告:池田裕児氏(茨城同友会) |
開会挨拶
小柳代表理事より
千代田区内の空き室が急増、リモート化を実感。
会務報告
林事務局長より
コロナワクチン職域接種を150回実施し14,000人が接種。9月で第一回を終了し、10月で二回目を打って終了となります。
報告事項
①中小企業家サミット2021
大島委員長より、ランディングページつくったので本登録をお願いします。PR動画もアップしました。また今回からアーカイブ視聴もできるようになります。
②青年経営者全国交流会IN岐阜
林青年部幹事より、2,485名。過去最高。第八分科会で高橋氏(ボーダレスキャリア)が報告。
③来期の予算決算について
事業的にはコロナで縮小。事務局が出費を節減して黒字を維持。
④各委員会報告
・共同求人委員会
大脇委員長より、リアルの合同企業説明会の手応えが強い。社長の弟子入りも好評。
・経営労働委員会
吉本委員長より、成文化セミナーに加えて経営姿勢確立セミナーを開催。でよい経営者を目指す。
・共育委員会
磯部委員長より、リーダーコースが好評。理念研修入門コースのエントリーはお早めに。
・多様性員会
高橋委員長より、LGBTQの時代へ。経営者のメンタルヘルス対策例会も実施。
・政策渉外部
矢倉部長より、「インボイスとは」解説動画をリリース。日銀との懇談会。
承認事項
・7-8月入会者の承認
林事務局長より、2か月で35名。日本法令も入会しました
討議事項
①組織部
・藤原組織部長より、9/3関東甲信越支部長会に参加は89名、東京は27名参加。長野、栃木、神奈川の報告の動画を見ることができます。お問い合わせは事務局まで。
・都心協議会の活動報告
木村議長より、サークル活動で例会ではフォローしきれない下支えしていく交流の場をつくっている。
②メイン議題
テーマ「理念を貫く先に未来がみえてくる」
タイトル「経営理念を体現した新店舗がコロナ禍の救世主」
報告:池田裕児(いけだ ゆうじ)氏
㈲歌舞伎あられ池田屋 代表取締役社長
コロナの影響で年度末・お彼岸など卸販売の売上が1,000万円以上伸び悩み、その後、取引先からのキャンセルが続出、4月、5月の卸販売の売上は70%減となりました。利益が取れる仕事をやっていこうと観光みやげ、百貨店、高級米菓店など自社が力を入れてきた卸先が総崩れしてしまったのが要因でした。その時、池田社長は理念を投影した店舗を開店、地域の顧客をがっちり捉えてその危機を乗りきりました。危機における理念の大切さと同時にコト消費をとらえた店舗づくり、伝統と革新を両面ですすめる柔軟な姿勢に高い評価が集まりました。
まとめ 議長 矢倉副代表理事
場面情報を吸収して企業を存続させていく、つぶやきを掴む事が大切。
おすすめ勉強会
- 渋谷支部・西部協議会
- 5月13日(金)
- 第19期 新・販売塾 オンライ...
- 東京中小企業家同友会渋谷支...
- 会場:東京中小企業家同友会・会...
- 報告者:坂 陽風氏 コンサルタント連合『青藍会』