第7回理事会だより(10月14日)
日時:2025年10月14日(火曜日) 18:00〜20:00
会場:東京同友会会議室
司会:岡野
議事録署名人:大脇 城
出席者(敬称略):37名
代表理事:代表理事:矢倉保吏 大脇耕司 橋本久美子 副代表理事:藤原孝志 川端 宏幸 大垣 広太 岡野 景子 仁科 江里子 財務部長・江戸川:藤浦隆英 政策渉外部:茶谷武志 組織部:関口哲也 中同協 副会長:三宅一男 経営労働委員会:田崎 和人 多様性委員会:豊田安昌 女性部:白川 亜弥 青年部:秋吉利恵 千代田:宮内由紀子 中央区:中島由美子 港:山野雅史 渋谷:コトウ ユウキ 中野:舟木弘 杉並:磯田直道 世田谷:岸井幸生 大田:渡辺大 北:佐島康健 豊島:山本邦明 練馬:都丸中 足立:中野聖二郎 荒川:四釜裕和 葛飾:平井秀明 墨田:安田篤司 江東:小倉太郎 東部協議会:小林一雄 三多摩:斗光健一 町田:川村計志 多摩協議会:渡邊基 人を生かす経営大賞担当:吉本英治 事務局長:林隆史 監事:城敏雄
開会挨拶
大脇代表理事
ワークライフハーモニーWLHを障害者問題全国交流会に見た
会務報告
林事務局長
- 会員とゲストに関するペナルティ規約の確認
報告・確認事項
- 経営労働委員会 田崎委員長
- 経営姿勢確立セミナーへ各支部からの参加推薦のお願い
- 共同求人委員会 大西次長
- 次年度にむけた活動紹介
- 共育委員会 清水委員長
- 新メニュ― 経営幹部プラスワンセミナーをぜひご参加を
- 多様性委員会 障害者問題全国交流会報告 豊田委員長
- 18名参加 人とどう向き合うか学ぶ機会
- 人を生かす経営 吉本理事
- 組織部より 関口部長
- 150名目標現在34名入会 キャンペーンと当面の取り組みを報告
- 特別企画 秋の会員増強バスツアー 橋本代表理事
- 女性経営者全国交流会の人気企業を訪問 増強企画
- 政策渉外部 茶谷部長
- 経営実態アンケートへの協力、消費税への理解を深める
- 同友会役員研修 藤浦理事
- 11月22日 開催 新幹事はぜひ参加を!
- 年賀広告 岡野広報部長
- 大田支部よりPR 中小企業の経営者列伝 大田支部の広報誌の集大成
- 総会小委員会の設置について
- 議案起草委員会 11月~1月 総務会で草案作成
- 役員選考委員会 11月~2月 選考委員長 渡辺氏(多摩協)
- 総会企画委員会 11月~12月 記念講演と懇親企画決定
- 10月30日関東甲信越支部長交流会 関口組織部長
承認事項
2025年9月入会者の提案と承認 林局長より 27名
- 2026年中小企業家サミット骨子案提案 参加費18000円 パーティ無し8000円
- その他
討議事項
青年部の現状と課題 そしてこれからの展望について
大垣副代表理事 秋吉部長 奧野、斎藤統轄副部長より
青年部の活動の目的や概要 30年ビジョンなどを報告し、支部や委員会で青年経営者の定着のために支部や委員会でできることについて意見交換
閉会 まとめ 岡野副代表理事
青年部の報告に感動、支部や委員会で大いにコラボして支えていきたい。












