第4回理事会だより(6月10日)
日時:2025年06月10日(火曜日) 18:00〜20:00
会場:東京同友会会議室
司会:関口
議事録署名人:大塚 矢倉
出席者(敬称略):39名
代表理事:代表理事:矢倉保吏 大脇耕司 橋本久美子 副代表理事:藤原孝志 川端宏幸 大垣広太 岡野景子 仁科江里子 財務部長・江戸川:藤浦隆英 政策渉外部:茶谷武志 組織部・IT部:関口哲也 中同協副会長:三宅一男 共同求人委員会:宇佐見聡 多様性委員会:豊田安昌 女性部:白川亜弥 青年部:秋吉利恵 千代田:宮内由紀子 中央区:中島由美子 港:山野雅史 都心協議会:山下奈々子 渋谷:コトウユウキ 杉並:磯田直道 目黒:奥山徳雄 世田谷:岸井幸生 大田:渡辺大 品川:林功太郎 北:佐島康健 板橋:森本勝好 豊島:山本邦明 練馬:都丸中 北部協議会:大西真代 足立:中野聖二郎 荒川:四釜裕和 葛飾:平井秀明 墨田:安田篤司 江東:小倉太郎 東部協議会:小林一雄(代理 小林正喜) 三多摩:斗光健一(代理 山﨑啓介) 町田:川村計志 多摩協:渡邊基 人を生かす経営大賞担当:吉本英治 事務局長:林隆史 監事:城敏雄
開会挨拶
矢倉代表理事
女性経営者全国交流会の参加促進をお願いします
会務報告
林事務局長
- 55月22日記者懇談会 記者11社 プレゼン16社 38名が参加
報告・確認事項
- 経営労働委員会 吉本理事
- 株式の勉強会50名の参加、身近な経営課題を掘り下げて学ぶ。
- 四委員会 吉本理事
- 人を生かす経営賞 2025年より委員会推薦はなくします
- 共同求人委員会 宇佐見委員長
- 求人参加企業で人材不足解決へ。学内合説は成果あり
- 共育委員会 山野理事
- 経営幹部コース+プロジェクト 各社の共育ち実践交流
- 多様性委員会 豊田委員長
- 毎月例会を開催しています。
- 暑中広告のお願い 岡野広報部長
- 理事はご協力よろしくお願いします
- 政策渉外部 茶谷部長
- 212社が回答、支部で大いに活用をお願いします。
- 青年部 秋吉部長
- 青年部20周年記念誌作成い向けて広告協賛をお願い
- 組織部 関口部長
- 秋の月間9月〜12月理事会まで 入会金補助をおこなう
- その他 多摩協議会渡邉議長より
- 三鴨支部長の退会の報告 8月までに代行を選出予定
承認事項 18:35―18:40
- 2025年5月入会者 林局長より 23名を承認
討議事項 18:40―19:57
女性経営者全国交流会「東京宣言」ワークショップを実施した
東京宣言について理事会で出されたキーワードを傾向別に7つに集約
- 性別や上下関係のないフラットな関係性を重視する姿勢
- 人間尊重、相手へのリスペクトを大切にする姿勢
- 現状打破や、女性の社会的制限を乗り越える意志
- 人が自分らしく「輝ける」社会を望む意思
- 共に変わる・協働する中で共に社会を創り出していくという姿勢
- 具体的に行動を起こしていく、各自の主体性の強調
- 数値目標 女性役員会員比率30%
なお課題解決の先に男女は平準化し女性部といったくくりがなくなるという指摘と文化的なものや自然のままで差があってよいという見解もありました
閉会 まとめ 関口氏
私達は平等で輝ける人間関係を志向している、しかし雇用機会均等法が出来て40年、女性活躍がまだ社会課題であり続けている事実が行動の必要性を証明している。そしてその一歩を私達は女性経営者全国交流会の場でしめしていく